リクルートのキャリアと資産形成

「出会えて良かった」を合言葉に。リクルートでの働き方情報を社員目線で発信する5分読み切りブログです。

【OB訪問の質問例に答えてみた】会社とのミスマッチを防ぐ質問

「出会えて良かった」を合言葉に
こんにちは、リクルートメンター domです。

本ブログでは、私の1週間の働きや最新のリクルート情報について発信しています。

リクルートで働くことについて、あなたの疑問・不安の解消を目指しています。

是非過去記事も併せて読んでみてください。ではよろしくお願いします。

  Stairs, Building, Businessmen, Climbing Up, Business

  本日のアジェンダ

【自己紹介】
【はじめに】
【OB訪問の質問に答えてみた:②業界内での企業の立ち位置について】
【まとめ】

 ------------------------------------

【自己紹介】

 ・20代リクルート社員 (新卒)

 ・コロナに乗じて土日を使い、昨年簿記2級を取得.

 ・年間の読書量は60冊程度

 ・夢は20代で1000万円の株運用.現在500万円を運用中

 ・30歳までに年収1500万を稼げる人材になる

 ・45歳までにFireしてやりたいことを我慢しない人生にしたい

 ・リクルートへの就活を頑張るあなたのメンターになりたい

 ------------------------------------

【はじめに】

 昨今のコロナを背景の筆頭として、リクルートではOB訪問の実施がかなり現実的ではない状況にあります。一方、大学の後輩などからは積極的にリクルートの働きについて質問を多々いただいており、やはり就職する起業を選ぶための情報がいきわたっていないことを感じました。そこで本ブログではリクルートでの働き方や社会人としての教養としての読書・株を中心に発信しています。

 今回の記事ではOB訪問などでよく聞かれる内容について、私domの回答を僭越ながら載せさせていただきます。あなたの疑問や不明点が一つでも解消できれば幸いです。是非最後までよろしくお願いします。

 なお、前回の記事はこちらになります。

  

 また、本記事の質問例についてはMatcher様の下記記事を参照させていただきました。

matcher.jp

 ------------------------------------

【OB訪問の質問に答えてみた:会社とのミスマッチを防ぐ質問】

①配属の制度について教えてください

→最初の配属については、リクルートは独自のシステムに基づいて決定していると聞いたことがあります。それは配属希望面談において、"原則として希望する配属先には配属せずに"、"2段階の安定マッチングに基づいて、本人の特性と各部署の上長の特性を突き合わせて"配属先を決定しているようです。また、部署異動についても独自の"キャリアウェブ"と呼ばれる制度があり、年に一度社内全体で人手不足の部署が公募をしています。そこに手を挙げれば面談が始まり、募集をかけたグループの上長がOKを出せば無事異動という制度の様です。詳細は過去記事にまとめていますので、もし更に興味があれば覗いてみてくださいね。


②今の仕事は楽しいですか?

 →かなり個人の感覚によった回答になりますが、私はあまり楽しいと感じられません。おそらく部署が目指す世界観や守るものに大きく依存すると思われます。風通しはよく、先輩や上司も人としては好きですがいかんせん業務内容が後ろ向きなものが多い割にスムーズに決断がされるわけでもなく、就業時間も伸びがちで、一般にリクルートと聞いてイメージするような業務内容ではないため、入社前の想像とのギャップを強く感じることが原因かと思います。ただ、これは私の部署がかなり偏っていることが原因かと思いますので是非他の社員の意見も聞いてみてほしいです。

 

③会社特有のカルチャーはあると思いますか?

 →ゴリゴリにあると思います(笑)。以下の記事にもまとめましたが、一つ例を挙げると「よもやま」という先輩や上長との定期的な面談の機会が既に浸透しています。このよもやまでは、具体的な相談になっていなくても壁打ちとして話を持っていくことができる、以上の会話の機会となっているため直近で悩んでいることや困っていることから、レベルアップのための相談と幅広に活用機会があります。あとは、社内用語が非常に多い為、中途の社員や外部委託の方が困惑している姿をよく見かけますね(笑)

  

④どんな理由で会社を辞める人が多いですか?

 →あまり偏った理由はないと思われます。例えば"希望の業務に就きたい"や"ヘッドハンティングされて"、"体調を崩されて"や"特定の地域で働きたくて"など本当に幅広です。しかし、転職される人はかなりの数がいらっしゃるため、長く居座る会社だと感じていないことは確かだと思います。個人的には、やはり給与面で外資系などに圧倒的に劣ることに嫌気がさすことが原因ではと思っていますが、どうなんでしょうか。

------------------------------------------------------------------------------------

【気にならない? 私が就活で実際に使っていたサイトについて】

・近年転職などでもヘッドハンティング形式が主流になりつつあり、それは新卒就活でも確実にポピュラーになってきています。私もヘッドハンティングのサイトに登録し、いくつもの企業からお声がけをいただき自信に変えていきつつ、同時に自分の見られ方・他者へのアピールを何度も考えるきっかけになりました。この力は結局、自身が希望する本命への就活において必ず役に立つため、就活の効率化と併せて是非登録してみてください。

新卒採用オファー受信率98%【dodaキャンパス】 

・ベネッセが運営する逆求人型サービスであり、最大の特徴は登録している企業の豪華さである。

f:id:documental:20210905131642p:plain

・一度登録すれば、あとは勝手に企業からオファーが届くため効率性がとても高く、また実際に私の時も有名なところからオファーを本当に頂けたため、疑い半分であっても是非登録してほしい。

 

② キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!

・株式会社グローアップが運営する同じく逆求人方サービス。dodaに比べて、登録企業は少ないと思われるが「NTT」や「住友不動産」、「ニトリ」などの大手がいるため、検討の余地は十分にあると思い、domも使っていました。キミスカならではの学生分析を行い強み・弱みが分かる他、dodaで作ったアピール内容を転用できるところが強み。

大手からベンチャー企業まであなたにオファーが届くスカウト型就活サイト【OfferBox】

・株式会社i-plugが運営する同じく逆求人型サービス。著者が一番お勧めしたいのがこちらである。何と言っても、登録企業数が6,260社と多くかつ大企業からも本当にオファーが来るため学生は必須の登録サイトである。超大手企業からスカウトが来る?OfferBox(オファーボックス)の実際のスカウト状況と感想を大公開! |  マコプレス|ハイキャリアを目指す若手社会人・学生のためのブログ著者はofferboxからのスカウトでインターンや本選考で優遇を受けたため、実体験から強くお勧めしています。上記3サイトは必ず登録をして、オファーが来るように自己PR文を工夫していくことで本選考におけるESや面接時のトークスキルがしてない場合と比べて格段に成長を目指しましょう。

  

-------------------------------------------------------------------------------------

 今回はOB訪問で聞かれやすそうな質問(会社とのミスマッチを防ぐ質問)について回答しました。上記以外の質問や更なる深堀の質問について、もしございましたらコメントやtwitterでのDMなどでお待ちしています。

また、他の質問についても別記事にて回答していこうと思います。是非そちらも併せて読んでくださいね。